
フォニックスの効果がすごい!
おうち英語で力を入れていることの一つが「フォニックス学習」です。
英語講師の経験から「フォニックスは大切!子どもが生まれたら絶対やってみよう!」と思っていました。
実際やってみて・・・
- 英語の基本的な発音が正しく身についている
映像の中で英語を発音する時の口の形をわかりやすく説明してくれるので、自然に口の形を身につけています。 - 初めて見た簡単な英単語を読めるようになった
3歳の終わり頃、車に乗っている時、Softbankの看板を見て、「ソ、フ、トゥ、バァ、ン、ク・・・ってママ何?」って聞いてくれましたw

今では、簡単な英語絵本も読めるようになっています。
初めて自分で読んだ英語絵本はこちら↓
そこで、フォニックスって何?って思っているママや、おうち英語に取り入れてみたいけど、何がいい?って思っているママ向けに、フォニックスについてと幼児におすすめのフォニックス教材をご紹介します。
Contents
幼児におすすめのフォニックス学習とは?
フォニックス学習とは、文字と発音の関係性を学ぶ音声学習法です。
英語圏の子どもたちに読み書きを教えるために開発されたそうです。
アルファベットは名前と音が別々です。
ABCの「エィビィーシィー」が名前で、Aを「アッ」、Bを「ブッ」、Cを「クッ」と読むのが音です。
アルファベットの名前を言えても、英語は読めません。
しかし、アルファベットの音を正しく覚えて、それをつなげられれば、英語を正しい発音で読めるようになります。

今のところ、日本の公立学校に英語の授業のカリキュラムにフォニックスは入っていません。
だから、耳慣れないという人も多いかと思います。
でも、幼児英語教育では注目されていて、今やいろいろな会社がフォニックス教材を出しているし、YouTubeのチャンネルでも学べます。
その中で、私のおすすめは、日本のフォニックス教育の元祖!mpi(松香フォニックス)の教材です。
mpiは、なんとフォニックスを日本に導入して40年、「mpi式フォニックス」と言う言葉もあるし、4月29日を「フォニックスの日」と名付けられているほど、フォニックスに熱いですw

そんなmpiでおすすめの教材を紹介します。
幼児におすすめのmpiフォニックス教材とは?
mpiにもいろいろなフォニックス教材がありますが、わが家で使ってみてよかった!と実感している教材を中心にご紹介します。
DVDでフォニックス
私が自分の勉強用にmpiの教材『ビデオでフォニックス1~2』(なんとビデオですw)を持っていて、DVDのハードディスクに保存していました。
それはそれは昭和感満載のビデオですw
でも、たまたまそれを長男に見せたら、ドはまりしました!
繰り返し見るうちに、まフォニックスアルファベットジングル(A says a,a,a, apple.という風にAの名前と音と単語を組み合わせて覚える歌)を覚え、フォニックスの基本をなんとなくマスターしていました。
そのビデオ、DVDになっていないかな?とずっと思ってて、先日思いきってmpiに電話してみたところ、『DVDでフォニックス1~4』ありました!
サンプルです↓
これでも古く感じますが、ビデオバージョンに比べたら新しいです。
令和でもギリいけそうですw
DVDは1~4になっていて、登場人物は変わっていますが、学習内容はほぼ変わらないそうです。
4つセットはこちら↓
小学生高学年から中学生に向けもあります↓

自分の勉強用に見ています!
小学生のフォニックス(CD付きテキスト)
映像がテキストとCDになったバージョンがこの「小学生のフォニックス」シリーズです。
Book1~4まであります。

家でCDをかけ流ししています。
歌で覚えるおうちでフォニックス(音の出るペン付き)
最近、こういうのも出ています↓
『小学生のフォニックス』シリーズの1~4のCD付き。
その他、mpiが制作に協力した番組もおすすめ↓
幼児におすすめのフォニックス教材と合わせて英語に慣れ親しもう
mpiによると、フォニックスのルールを覚えるだけではなく、英語の歌を歌ったり、絵本を読んだり、CDを聴いたり、DVDを見て、英語に慣れ親しむことが大切だそうです。
Superstar Songsシリーズ
わが家がよく見せているDVDです↓
CD付きテキストもあり、聞き流しに使っています↓
バナナじゃなくてBANANAシリーズ
大人が見ても楽しいし、カタカナ語が英語で正しくは何と言うか、勉強になります↓
CDバージョンです↓
Let’s Enjoy in English!
最近、車の中で聴いています↓
2枚組CDで、フォニックス、チャンツのほか、映画・ミュージカルの人気ソングまで収録されています。
フォニックスはmpiのルールを元に作られています。

その他、YouTubeでも幼児向け英語チャンネルを見せてます↓
幼児におすすめのフォニックス教材で正しい英語を身につけよう
幼児におすすめのフォニックス教材をご紹介しました。
フォニックスを身につけると、英語がぐーんと身近になり楽しく学べると思うのでおすすめです!

★4歳長男、オンライン英会話にチャレンジ中!
送り迎えなし!ママの側で受けられておすすめですよー↓↓
合わせて読みたい
★おすすめの英語絵本やグッズは、楽天ルームでも紹介しています↓↓

他のページでは子育てママにおすすめの「おうち英語」についても書いていますので、ぜひのぞいてみてください。